on the shore - オン・ザ・ショア

Author Archive

2016.10.01 Sat

10%e6%9c%88%e3%81%ae%e4%bc%91%e3%81%bf

10月のお休み ・・・5(水)、6(木)、12(水)、13(木)、26(水)、27(木)、28(金)
          ※ラグのイベント開催の為、通常定休日の19(水)・20(木)は営業いたします。また会期後の28(金)は展示片付けの為
          お休みいたします。
営業時間変更 ・・・8(土)14時からの営業

14日から開催予定のラグのイベント用で発注したラタンの椅子が届きました。MALAWI(マラウィ共和国)の伝統的な椅子だそうです。幅広で座面も広く座り心地も良いです。クッションなんかを置いたらもっと良さそうです。これも展示会で販売します。

2016.09.30 Fri

beni ouarain,azilal,beni m'guild,indian quilt

昨年に引き続き今年もモロッコのヴィンテージラグとインドのヴィンテージキルトの展示販売会を開催します。
良質ウールを用いて作られた beni ouarain、色彩豊かで独特のベルベル模様が特徴の azilal、藍や草木などで染められた beni m’guild など、
これからの季節に足元を暖かくしてくれるモロッコのラグを中心に、インドのヴィンテージキルトを藍、泥、藍泥で後染めしたものもご用意しております。
この機会に実際にお手にとってご覧頂ければ嬉しく思います。皆様のご来店をお待ちしております。
※今回のイベントは下記記載の店舗近くの別スペースにて開催予定です。

【会期】
10月14日(金)〜10月25日(火) ※会期中無休

【会場】
新宿区早稲田鶴巻町371 小林ビル 1F , by the river
(新目白通りに面した尖った屋根のオレンジ色のビルです。入り口は神田川沿いの裏道にあります)
※今回のイベントはいつもの店舗ではなくこちらのスペースにて開催いたします。ご来店の際は住所と地図をご確認ください。
 また会期中店舗は開けておりませんのでご注意ください。

【営業時間】
12:00-19:00 ※日祝日も19:00まで営業いたします。

【問い合わせ】
tel:03-6228-0657
e-mail: info@on-the-shore.com

2016.09.27 Tue
2016.09.20 Tue
2016.09.12 Mon
2016.09.06 Tue

そばにいる工芸

ハタノワタル2

ビデオ2

そばにいる工芸

銀座の資生堂ギャラリーにて本日から「そばにいる工芸」展が開催されます。
ところでこちらの資生堂ギャラリーの開設は1919年なのだとか。今でこそ”手仕事”や”工芸””民藝”などの言葉をよく耳にしまた雑誌などでも見かけますが、このギャラリーは当時から『「美しい生活文化の創造」を企業使命とし生活を豊かにするものとして工芸に着目し、美術と同様に数多くの工芸の展覧会を開催』(※資生堂ギャラリーwebサイトより)してきたギャラリーなのですね。

今回は森岡書店の森岡さんキューレーションのもと、暮らしの基本となる「食」と「住」の側面から選んだ6名の工芸作家作品が展示されています。そしてその中には on the shore でも取り扱いをさせていただいている、飛松陶器さんとハタノワタルさんも選ばれています。会期も長くなっていますので是非お出かけください。

会場では各作家さんの製作工程の映像が流されているのですが、その映像は2つの壁を使って2つの視点から撮影したものを同時に流しされています。その場にいるような錯覚を覚えるような演出だったと思います。

会期:2016年9月6日(火)~10月25日(火)
会場:資生堂ギャラリー 入場無料
〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階
tel. 03-3572-3901 fax. 03-3572-3951
平日 11:00~19:00 日・祝 11:00~18:00 毎週月曜休

2016.09.05 Mon

confort

9/5発売の confort no.152「建築と人をつなぐファブリック」 でインドのコットンラグ “Dhurrie” をご紹介頂きました。P97の「ラグがつなぐストーリー」という特集ページで、キリムなど様々なラグの一つとして取り上げられています。是非書店等でお手にとってご覧ください。

今年の4月に開催したイベントの際に発表したラグ。残り少なっているものもありますが、まだ在庫もございます。お気軽にお問い合わせください。

cotton rug “striped dhurries” pattern A / コットンラグ 縞模様 A
cotton rug “striped dhurrie” pattern B / コットンラグ 縞模様 B
cotton rug “geometric dhurries” pattern C / コットンラグ 幾何学模様 C
cotton rug “prayer dhurries” pattern D / コットンラグ お祈り用 模様D
cotton rug “prayer dhurries” pattern E / コットンラグ お祈り用 模様E
cotton rug “striped dhurries” pattern F / コットンラグ 縞模様 F

2016.09.03 Sat
2016.09.01 Thu

reproduction9月のお休み ・・・1(木)、7(水)、8(木)、14(水)、15(木)、21(水)、28(水)、29(木)
※通常定休日の22(木)は祝日のため営業いたします。

写真は以前instagramでもご紹介しましたが、上海で作った中国の明時代のキャビネットのリプロダクトサンプルです。写真集に記載されたサイズを元に細部を調整して作りました。素材は楡の古材、塗装は薄い茶色で着色し上にワックスで仕上げてあります。細部の仕上げなどまだまだ改善点がありますが、店頭に展示しています。ご興味あれば是非ご覧ください。


2016.08.30 Tue

rungta-dhurrie

exhibiton のアーカイブページに4月開催したインドのコットンラグ”dhurrie”の展示会をアップしました。是非ご覧ください。

Rungta dhurrie rug series ~ indian traditional techiniques and patterns ~