on the shore - オン・ザ・ショア

OWN TOOLS vol.2

china shirt を作って頂いている滋賀県の commune で開催されるイベントに参加させていただきます。

commune の久米さんとは2017年に松屋銀座で開催されたイベント出店で初めて会いました。売り場がすぐ隣で、僕の田舎が近いこともあって初日に打ち解けて仲良くなったと記憶しています。
彼の作るシャツが好きでかれこれ年に一枚ずつくらいはオーダーさせてもらっています。そんな流れから、いつか彼にチャイナシャツを作ってもらえないかなと思っていたところ、今年念願かなって作ってもらうことができました。
一発目のサンプルからほぼ完璧に出来上がっていて、僕なんかは何も言うことなく完成しました。

/////////////////////////////////////////////////////////////

OWN TOOLS vol.2
日  時|2024年12月13日(金)– 12月25日(水)
  店 休 日|18日(水)・19日(木)
場  所|COMMUNE(滋賀県彦根市大薮町1835)

“OWN TOOLS”
道具という言葉には、「道に具(そな)える」という意味があります。ある目的を叶えるための物、ある用途に適した物のことです。
使い道が明確な物も、無目的な造形に使い手が用途を見出す物も、どちらも道具だと考えると、物を使うという行為は、もっと自由で、可能性があるものだと思いました。
“OWN TOOLS”は、私が長年愛用している道具の作り手たちの仕事を紹介し、作家自身が自らのために、また、仕事の延長線で制作した生活道具の展示販売会です。
作家が作る物は、その人の素が垣間見られる魅力もあります。
2度目となる本展では、敬愛する4組に加わっていただきました。「道具」という物の広がりを楽しんでいただけたらと思います。

COMMUNE 店主 久米勝智

/////////////////////////////////////////////////////////////

【参加作家】

〈 初参加 〉
on the shore(中国古民具)@ontheshore_tokyo
コーチカズノリ(木) @sumlin71
RHYTHMOS(革) @rhythmos_co
raregem(バッグ)@raregem_tokyo

tribute(木) @makoto_kondo_tribute
ミミヤマミシン(造形) @soda_tomoko
Lue(真鍮) @luebrass
Roam(鉄・木) @sohimatsuda
未未(羊毛) @mibi.jp
COMMUNE(布) @communeworks

【GUEST】

otayaaa(菓子) @otayaaaaa
G.E.M(ラグ) @g.e.modern

Category : exhibition,event etc.. | Author :