on the shore - オン・ザ・ショア

Author Archive

2014.07.24 Thu

on the shore
今日も急なお知らせとなりますが、明日25日(金)も臨時休業とさせて頂きます。
明日の夜はいよいよ上海からのコンテナを搬入します。写真は先日、お店と同じブルーのペンキを塗った倉庫の撮影スペース用の壁。
石膏ボードの表面のクリーム色とパテのホワイトとペンキのブルーのコントラクトが、何かの抽象画のように見えます。
千葉県佐倉市にある、川村記念美術館に行きたくなりました。

2014.07.21 Mon

backimage
今月2回目の臨時休業のお知らせです。
明日、22日(火)も休業とさせて頂きますが、先週と同じように、近くの倉庫におりますので、ご来店の際にはご一報頂ければと思います。
大変ご迷惑、お手数をお掛けしますが、ご来店の際にはご注意ください。

写真はon the shore オープン前の内装が終わった後、上海からのコンテナ待ち状態のお店です。
web サイトでもご案内させて頂いていますが、on the shore では企業様の展示会、雑誌や広告の撮影、TV番組のインテリアなど、様々な用途への商品貸し出し、またショップスペースをご利用頂けるサービスを行っております。詳しくはpress ページをご覧ください。ご興味がございましたら、CONTACT フォームからお気軽にお問い合わせください。

2014.07.16 Wed

pen online
今年の4月に雑誌Penさんで on the shore オープンのことをご紹介頂いたのですが、今回はPen Online さんでもご紹介頂きました。
【Tokyo Guide】というメニューの【今月のニューカマー】というページです。on the shore の他には、話題の the pool さんや、5月に発売された「住まいの設計」でも同じページで初回されていた carl hansen & son のショップ、恵比寿のエムハウスというレストランが紹介されています。是非ご覧ください。

また、明日木曜日は通常の定休日ですが、明後日の18日(金)は臨時休業とさせて頂きます。
昨日のブログでもお知らせした通り、倉庫作業を行う予定です。同ブログにも書きましたが、お店の近くにおりますのでご来店の際に連絡を頂ければお店を開けますので、お気軽にお問い合わせください。

暑い日が続きますね。お店の外のラベンダーの水やりもこまめに行っています。恵みの雨が必要です。

2014.07.15 Tue

1 倉庫外観
先週から倉庫を借りました。元々はお米屋さんだったところで、長い間使われていなかったようです。
1枚目の写真は外観。右と左の部屋は通路で繋がっていて、2部屋とも借りることができました。日の光の入り具合も撮影にはちょうど良く、右の小部屋(3坪ほど)は商品撮影用のスペースに、左の大きい方の部屋を倉庫にします。

2 倉庫内装
大家さんの家と繋がっていた階段は撤去して壁も塞いで頂きました。右の写真の柱には昭和5年の検査済シールが。
昭和5年といったら1930年ですね。

3 倉庫床
倉庫には簡単な底上げを。

4 小部屋 壁
撮影用の壁にはボードを貼ってペンキを塗ります。

5 小部屋 床
床にはフローリングを。
まだ作業できた日が2日間(両日とも半日)だけなので、思うようにはかどらず。昨日は臨時でお休みを頂きましたが、床張りと塗装・壁のパテ埋めとペンキ塗りで、あと2~3日は掛かりそうですので、またお休みをすることになりそうです。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
上海からの荷物はいまのところ、25日(金)に倉庫へ入れる予定です。26(土)・27(日)の週末にはいくつかの商品はお店でご覧頂けるように準備する予定です。他の商品も倉庫までお越し頂ければご覧になれるよういたしますので、お気軽にお問い合わせください。

6 竹のはしご
この写真は「LIVING IN CHINE」に載っていた竹のはしご。今回の荷物には間に合わなかったのですが、次回(秋頃?)には間に合わせるよう仕入れる予定です。他にも、以前ブログでも紹介した竹の椅子など。
今後もどうぞご期待ください。

2014.07.13 Sun

トレイ
7月のお休みについてのブログでもお知らせしましたが、今月は新たに借りた倉庫の工事やコンテナの入荷により、日によって営業日や
営業時間が不規則になります。

大変急なお知らせですが、明日7/14(月)は倉庫作業のため休業とさせて頂きます。ただ、倉庫は自転車で10分の距離で、すぐにお店を開けることができますので、お気軽にご連絡ください。
明日以降も変更がございましたら、ブログとfacebookにて告知します。
しばらくの間ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。

2014.07.11 Fri

ヴィンテージ紹介2回目です。
1 henkpotters
《プレート ” bird ” 》
メーカー:Henk Potters
デザイナー:Oisterwijik
製造国:オランダ
年代:1970′s

2 ソットサス
《プレート ” Rucola ” 》
メーカー:Flavia for Memphis
デザイナー:Ettore Sottsass
製造国:イタリア
年代:1980′s stock of 3

3 お皿
《プレート(25th anniversary of the Tourist Office Arnhem)》
メーカー:Arnhemsche Fayencefabriek
デザイナー:C.A.Lion Cachet
製造国:オランダ
年代:1930′s stock of 2

4 ティモ《ガラスジャグ》
メーカー:Ittala
デザイナー:Timo Sarpaneva
製造国:フィンランド
年代:1950′s

5 windrad《フラワーベース ” windrad(風車) ” 》
メーカー:Rosenthal
デザイナー:Jan van der Vaart
製造国:ドイツ
年代:1980′s

6 ワイングラス
《ワイングラス ” Ginevra “》
メーカー:Alessi
デザイナー:Ettore Sottsass
製造国:イタリア
年代:2000′s large : stock of 4 , small : stock of 5

7 オブジェ 《オブジェ》
デザイナー&メーカー:Otto Zeegers
製造国:オランダ
年代:1980′s

8 カップ《フラワーベース》
デザイナー&メーカー:Otto Zeegers
製造国:オランダ
年代:1980′s

9 concorde《ウォールランプ ” Concorde “》
メーカー:RAAK
デザイナー:不明<
製造国:オランダ
年代:1960′s

10 costa10 vodaガラス フラワーベース ” the Bath “》
メーカー:Kosta
デザイナー:Vicke Lindstrand<
製造国:スウェーデン
年代:1950′s

2014.07.11 Fri

instagram

on the shore のInstagram アカウントができました。
#(ハッシュタグ)を使うことで、世界中の人へ情報を伝えることが出来る、とても素晴らしいSNSだと思います。
毎日アップして行きますので、良かったらフォローしてみてください。
まだアカウントをお持ちでない方、おすすめのサービスですのでアプリをダウンロードして、登録してみてはいかがでしょうか?

http://instagram.com/

2014.07.09 Wed

現在店頭で販売中のヴィンテージ商品をご紹介します。
1 globe
《シーリングランプ ” globe “》
メーカー:RAAK
デザイナー:Frank Ligtelijn
製造国:オランダ
年代:1970’s

2 KMD
《ブロンズテーブルランプ》
メーカー:KMD
デザイナー:不明
製造国:オランダ
年代:1930’s

3 hans-agne-jakobsson《フロアランプ》
メーカー:Markaryd
デザイナー:Hans Agne Jakobsson
製造国:スウェーデン
年代:1960’s

4 アールデコ《アールデコ ティーセット》
メーカー:Daalderop
デザイナー:不明
製造国:オランダ
年代:1930’s

5 tapio wirkkala《ティーセット “Assam “》
メーカー:Rosenthal
デザイナー:Tapio Wirkkala
製造国:ドイツ
年代:1960’s

6 ジャグ《ジャグ》
メーカー:Kennemer Potterbakkerij
デザイナー:C.J.Gellings
製造国:オランダ
年代:1930’s

7 つぼ《一輪挿し》
メーカー:Plateelbakkerji Zuid-Holland
デザイナー:不明
製造国:オランダ
年代:1920’s

8 ゆびわ《プラスチックリング》
メーカー:不明
デザイナー:不明
製造国:不明
年代:1970’s

9 ミニチュア《ミニチュア ベース》
メーカー&デザイナー:Herman Davinus Heuff
製造国:オランダ
年代:1930~40’s

10 型《オブジェ(デキャンタ用の栓の木型)》
詳細不明

2014.07.02 Wed

1
7月のお休みは、3(木)・10(木)・17(木)・26(木)です。
また、先日のブログでもお伝えした通り、今月中旬に上海から荷物が届く予定です。日によっては、営業時間が変更になる可能性もありますので、事前にご連絡を頂くかfacebookページをご確認ください。また、入荷後に新商品を早くご覧になりたい方は事前にご連絡を頂ければ、倉庫をご案内しますのでどうぞ遠慮なくお申し付けください。
写真は今回持ち帰ってきた、卓上シェルフと筆掛けの幅の狭い小サイズとぐいのみです。卓上シェルフは1点のみですが、その他は数点在庫がありますので、気になりましたらご連絡ください。
2
こちらは今回購入してきた書籍。一番下の「LIVING IN CHINA」はamazonでも購入できます。一番上の「OLD VILLA IN SHANGHAI」は上海の租界エリアなどにある改装されたレストランやバーを紹介している写真集です。老洋房(らおやんふぁん)とは古い洋風の家のこと。あたりはずれはあるみたいですが、このエリアは特に夜おすすめです。すばらしいインテリア空間。時を経たものには、何事も及ばないな〜と思います。

2014.06.30 Mon

9 ふし
沖原紗耶さんの作品が入荷しました。
沖原さんは山梨県で竹のカトラリーを制作されている作家さんです。クラフトフェアや東京都内のギャラリーさんでも個展をされていますので、ご存知の方も多いと思います。この写真にあるように竹の節を生かして作られていて、デザインとアクセントと強度的な問題も考えられています。竹はとてもしなやかで丈夫。我々日本人は古来竹と共に生きてきたと言っても過言ではない、そんな素材です。
「使い続けることで風合いが増し、使うことが一番のメンテナンス」と沖原さんもおっしゃっており、道具として毎日でもお使い頂くのが良いと思います。一本一本風合いが違いますので、是非実際お手に取ってご覧ください。

ジャムスプーン バターナイフ ティースプーン
左から:ジャムスプーン¥2,100- ティースプーン¥2,480- バターナイフ(ナイフ型)¥1,580- バターナイフ(ヘラ型)¥2,260-

2 デザートフォーク フォーク カレースプーン 
左から:デザートフォーク¥3,200- フォーク¥3,680- カレースプーン¥3,680-

3  はし スッカラ風スプーン スプーン&フォーク
左から:お箸(細)¥2,480- お箸(太)¥2,480- スプーン&フォーク¥6,480- スッカラ風スプーン¥4,290-

下の画像は34歳男性の手ですがサイズ感をご確認ください。4 バターナイフ
バターナイフ

5 ティースプーン デザートフォーク
ティースプーン、デザートフォーク

6 カレースプーン フォーク
カレースプーン、フォーク

7 スッカラ風スプーン スプーンフォーク
スッカラ風スプーン、スプーン&フォーク

最後の写真は益子の二階堂明弘さんの青磁の器と合わせてみました。
10 二階堂明弘