馬のような形をしており、初見では何をするものなのか分かりませんでしたが、いわゆる「スツール」です。子供用ですが、もちろん大人も座ることができます。中国では様々な腰掛けが存在します。折りたたみができるものやスタックできるものなどありますが、 子供用のものもあるのですね。腰掛けではなく、オブジェや卓上の小物置やアクセサリーを並べるなど、様々な使い方ができると思います。機能だけを考えて作られた、中国古来のアノニマスな製品。でもとてもかわいいやつです。stool for child / 子供用の腰掛け
Author Archive
(株)ココロマチさんが企画・製作している地域情報webサイト「itot(あいとっと)」に、on the shore をご紹介頂きました。今回は早稲田特集ということで、早稲田近辺の情報がたくさん掲載されています。その中の、「名店散策」というコンテンツでご紹介頂きました。是非ご覧ください。昨日までの夏期休業を終え、本日からお店は営業しております。午後から雨模様とのことですが、皆様のご来店をお待ちしております。
上海アールデコの格子になったサイドテーブルをアップしました。幅は32cmとコンパクトですが、奥行きが75cmあるので、同じく奥行きの広いソファにもあわせやすいサイズです。棚は3段。トップはソファに座りながらの飲み物や読みかけの本、またテレビのリモコンなど、ちょうど使っているものを置くのに使いやすい76.5cmの高さです。2段目の天板は文庫本などを置く本棚としても使えるような、たっぷりとした広さがあります。最下段には雑誌や新聞など、 高さのある物も立てかけて置いておけるようなサイズが魅力です。シンプルで直線的なアールデコデザインに、機能も兼ね備えたサイドテーブルです。
上海アールデコのデスクをあっぷしました。かなり特異なデザインです。7個の引き出しが付いており、その全ての取手が連なっています。脚部も曲げ木でできており、手のかかった作り・デザイン。バウハウスデザインも思い起こさせるものもありますね。幅は102cm、奥行きも57.5cmとデスクとしてはコンパクトなサイズでしょうか。窓際や廊下に置くコンソールとしてもお使い頂けます。 黒い塗装はところどころすれており、それがまたこの製品の雰囲気を一層深めているように思います。個性的で、他には無いデスク・コンソールをお探しの方におすすめします。
上海アールデコのパーテーションをアップしました。こちらは古い製品ではなく、古いデザインを元にして、フレームに古い材を、布は新しいものを用いて作られたようです。直線だけで構成されたフレームのラインと植物をモチーフにしたのでしょうか、有機的な鮮やかな赤いファブリックの対比がとても美しい製品です。3枚の仕切のジョイントする蝶番は、表・裏どちらにでも開くようなものが用いられているので、設置する場所やあわせる家具に応じて 簡単に向きを簡単に変えることが出来ます。かなりの存在感なので難易度が高い製品ですが、使うことで部屋の雰囲気や空気感までも変えてくれる、そんな逸品です。shanghai ART DECO screen / 上海アールデコ パーテーション
himie aoyama atelier & shop107-0062東京都港区南青山3-17-1 FROM5 30203-6804-5043open 13:00〜19:00 (土・日曜日のみ)
南青山に新店舗をオープンされたジュエリーブランド:himieさんに、on the shore の家具を数点セレクトしていただきました。デザイナーでオーナーの下川さんによる素晴らしいジュエリーの数々を引き立てる美意識の溢れる素晴らしい空間に、微力ながらお手伝いさせていただくことができ、とても光栄です。特別な方への特別なギフトなど素敵な逸品をお探しの皆様、是非足をお運びください。《納入家具》arm chair for lady / 女性用の肘掛け椅子shanghai ART DECO sidatable / 上海アールデコ サイドテーブルtee table ovale / ティーテーブル 楕円今後、こちらの modern interior のページに納入事例を紹介して行く予定です。お楽しみに。
商品撮影を行いました。まだ撮影できていない商品もありますが、今週から少しずつwebページに追加して行きます。上の5枚のうち4枚に映っている馬みたいな古い木製品。これは子供用の腰掛けです。今回1台だけ見つけました。子供用なのでサイズは小さいですが、大人が座っても平気。かわいいやつです。
8月は毎週木曜日の定休日に加えて、商品メンテナンスと撮影、また夏期休業の為、4(月)・5(火)※倉庫作業(メンテナンス、撮影)・7(木)・12(火)〜15(金)※夏期休業・21(木)・28(木)をお休みとさせて頂きます。4(月)、5(火)は先月同様に近くの倉庫におりますので、ご連絡頂ければすぐにお店をあけることができます。お気軽にご連絡ください。もし、倉庫をご覧になりたい方がいらっしゃれば、その旨ご連絡ください。倉庫をご案内いたします。ご不便をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
fashion&lifestyle magazine の EYESCRAEM(アイスクリーム)9月号に、ハタノワタルさんの和紙の箱を取り上げて頂きました。以前もクラフトフェア松本のブログで少し紹介させて頂きましたが、ハタノワタルさんは京都府綾部市を拠点に活動をされている作家さんです。今回掲載頂いたのは、京都の伝統工芸品である「黒谷和紙」を貼った箱ですが、ハタノさんは和紙職人でありながら、絵も描き、家具も作り、家やお店の内装(和紙を壁・天井・床などに、また襖などの建具も)もされているという(プロダクトは箱以外にもブックカバーなどたくさんの種類があります)、マルチなクリエーターなのです。ハタノさんのwebサイトも是非のぞいてみてください。
また、本日8/1日(金)から5日(火)まで札幌のAch so neさんで個展を開催されています。お近くの方、またちょうど札幌へ行かれる方、是非足をお運びください。
Ach so ne(アソネ)北海道札幌市中央区大通西16丁目3-27 美術館前片岡ビル2Ftel:011-676-5008個展会期:8月1日(金)-8月5日(火)11:00~19:00web:http://ach-so-ne.muse.weblife.me/index.html
先週の金曜日に上海からのコンテナが到着しました。倉庫は商品で一杯になりましたが、一部の商品は既に店頭に並んでいます。今回もデスクやキャビネットなど、コンディション・デザインともに素晴らしい商品を入れることができました。倉庫にある商品も、これからwebサイトにアップしていきますが、店頭には入荷した全ての商品の画像をストックしてありますので、気になる商品がありましたら倉庫までご案内いたします。お気軽にお声がけください。
老上海のデスク、上海アールデコのチェスト、上海アールデコのレザーチェア
上海アールデコのパーテーション、和平飯店で使われていたラウンドテーブル
左:ドロワー付キャビネット、右:ディスプレーキャビネット
ディスプレーキャビネットのガラス天板
ディスプレーキャビネットの扉と取手
コートハンガー
上海アールデコデスクのドロワー
老上海デスクのドロワー
デスクトップ
アームチェア
壁の筆
竹の椅子のサンプル。これはまだきちんと販売できるまで時間がかかりそうです。皆様のご来店をお待ちしております。